8月のGoogle大変動でアクセスが激減しました…対策は?
8月のGoogle大変動でアクセスが激減と対策
長谷川です。
いつも購読ありがとうございます^^
以前、書きましたが
8月のGoogle大変動がありました。
↓↓↓
「アクセスが激減した…」
という相談もボチボチ受けます。
ただ、反面
「アクセスが増えました!」
「成果が●●倍になりました。」
という成果報告も貰っています。
ちなみに、
僕の運営サイトはあまり
影響はないですが
皆さんはどうでしょうか?
検索順位の大変動でアクセスがする原因は?
個人的には、
検索エンジンって
”ミズモノ”だと思っているので
検索順位の変動など
あっても気にしないのが一番だと思います^^
特に、心当たりがないなら
尚更です。
とりあえず、SEO業者のとある記事を見ていると
「検索順位が上がったら、高品質だと
Googleに認められたという事です。
おめでとうございます!」
みたいなことが書いてあって
ちょっと苦笑ですね(^-^;
そんな単純じゃないですからねw
僕のサイトにしても
5年前くらいに作ったブラックSEO全開の
ゴミみたいなものが相変わらず上位表示されていたりして
ますからね…
確かに、検索エンジンの質は日々向上していますが
反面、意味不明な評価も多いです(^-^;
だから、検索順位のアルゴリズム
アップデートを日々繰り返しているわけです。
ここ一年でもこんな感じで
変動を繰り返しいます。
↓↓↓
ですので、
根本的な事ができていれば
仮に、順位が落ちても静観するのが一番です。
最低限、必要な事とは、
1)キーワード選定とコンテンツマッチ
2)クリックされるタイトル
3)精読される記事とブログ内の巡回を高める仕組み
この辺りが、できていれば
多少の変化は気にする必要はないです。
ここは、検索順位で上位を目指すには
普遍的な要素です。
なので、ここがクリアなら
検索順位の変動があっても
コツコツと更新していれば
また、しばらくして順位が戻ったりする事は
よくある事ですからね。
対策は?
後は、前から言っているけど
常に、アフィリエイトで安定して
稼ぎたいのであればリスク分散です。
1)サイトの分散
2)ジャンルの分散
3)集客の分散
この辺りができていれば
ちょっとやそっとの変化でも
売りが大きく減る事もないし
安定して収益を得られますからね。
逆に、この辺りのリスク分散が
できていないと検索順位の変動で
焦りが生まれて空回りを起こしたり
モチベーションが下がっていきます(^-^;
ですので、日頃からリスク分散しておけば
いざという時に慌てないで済みます。
ビジネスの世界では、変化は当たり前にあります。
ですので、日ごろから
リスク分散をしていく事が大切ですよ^^
ではでは、長谷川でした。
サイト分散やジャンル分散として
この辺りは、今から取り組むジャンルとしては
この辺りはおススメです。
しっかりと取り組んでいる方からは
「アクセスがドンドンと増えてきてます!」
とか
「初報酬が初めて生まれました!」
という声もチラホラ聞こえてます。
↓↓↓
こちらのジャンルも6桁7桁は目指せるジャンルです。
↓↓↓
後、集客の分散といえば
この辺りのやり方もおススメですね^^
↓↓↓
アフィリエイト初心者向け
No tags for this post.